蓄電池や本体に関する様々な疑問一覧。本体などに関する悩みや疑問を瞬時に解決いたします。
ホーム
> よくある質問
本体について
Q:UPS(無停電電源装置)とは何ですか?
Q:定格及び、最大出力は何KVAになるのでしょうか?
Q:UPSの仕様に定格出力2000W、最高出力4000Wとありますが、これは何ですか?
Q:定格2000Wとなってますが、こちらのUPS入力形状はどうなるのでしょうか?また、電源工事が必要でしょうか?
Q:UPSの定格入出力電圧が110Vになっております。一般的には100Vではないかと思うのですが。
Q:100V,Acから「大容量UPS」を通して鉛蓄電池に充電する場合、 充電完了後は充電用のAC100V差込のコンセントははずすのですか? 常時充電したままはできないのですか?
Q:サーバー機2台/ WINDOWSパソコン5台/レーザープリンター1台 全部のIT機器を6時間~10時間使用可能なUPSはありますか?
Q:鉛蓄電池運転への切替は無瞬断切替、及び、正弦波でしょうか?
Q:特長のページ「9.過充電防止にもメロディアラームによるお知らせ機能あり」とありますがUPSへの家庭用100V電源の常時接続はできますか?
Q:後、仮に負荷消費電力が「600W」とした場合、御社UPSの標準タイプで何分バックアップ可能でしょうか?
Q:家庭用コンセントの代わりにホンダのエネポ(発電機)から電源を取ることは可能でしょか?
Q:UPSを介して鉛蓄電池に充電する為の電源はソーラー発電からでは出来ないのでしょうか?
Q:太陽光発電機からの12Vの電気はどこから入れることになるでしょうか? また、いったんAC→DCに変換するためのインバーター?を別途購入する必要があるでしょうか?
Q:太陽光発電機から鉛蓄電池に蓄電する際、入力する電流の最低量はあるでしょうか。
Q:太陽光発電の接続の事例などありましたら教えていただけるでしょうか。
Q:鉛蓄電池の充電が一杯になった場合はどうなるのでしょうか?
Q:家電製品をこの製品につなぎ、この製品にコンセントから充電している場合、家電製品には、鉛蓄電池から電気が供給されるのですか?どれともコンセントから直接電気が供給されるのですか?
Q:オフィスのエアコン・照明・冷蔵庫・PC・コピー機に使用するのは勿論の事それと営業車両(24V使用トラック・12V使用軽トラック)の鉛蓄電池充電用に利用できますか?
Q:事務所用のエアーコン200Vに出力は出来ませんか?
Q:定周波発電機で発電した電気はIHの炊飯器が使えないと言われましたこの製品を使うとIHは使用出来ますか?
Q:類似正弦波を採用しているとのことですが、モーター類の電子機器(扇風機、冷蔵庫など)を使用することによって、蓄電装置は故障、発火の恐れがあるとの記載を目にします。貴社の製品について、実際のところどの程度安全性が確認できている今後、蓄電装置をエアコン、冷蔵庫、扇風機への使用を検討していますが、注意点はありますか。
Q:本体の待機電力等はございますか?
蓄電池について
Q:この機器は、鉛蓄電池を接続して使う装置なんでしょうか?
Q:バッテリーもセットになっていますか?
Q:バッテリーの充電時間はどれくらいですか?
Q:鉛蓄電池の対応年数は何年ぐらいですか?
Q:鉛蓄電池をつなげば、つなぐほど容量が高くなるということでしょうか?
Q:ディープサイクルバッテリーは使用できますか?
Q:105A程度のディープサイクルバッテリーの充電時間はどれ位ですか?
Q:UPS本体と鉛蓄電池をつなぐケーブルについて、UPS側は感電防止になっていますか?
Q:バッテリー容量を5時間率で65Ah~160Ah程度で想定しておりますが、当該品の仕様に適合しますでしょうか?
Q:貴社の「大容量UPS」は充電器付きと聴いてますが、実際に鉛蓄電池に充電可能な最大能力はいくらですか?また160Ahの鉛蓄電池はどうですか?
Q:自分で購入する鉛蓄電池は、12vシールドバッテリ-でなおかつディープサイクルバッテリーというのがいいのですか?ホームセンターで売っていますか?
Q:説明に「シールドバッテリーをお使い頂くことを強くお勧めいたします」とありますが、リチウムイオンバッテリーではだめなのでしょうか?
Q:毎日もしくは隔日で計画停電が出張中に行われた場合、この機械と鉛バッテリーを、ディープフリーザーにつないでいたら無停電で鉛蓄電池に切り替わるのはわかるのですが、復電したとき、鉛蓄電池は自動的に充電されるのでしょうか?それとも鉛鉛蓄電池を並列につなぐのでしょうか?
Q:又同じバッテリーを並列に繋いだ場合、倍の時間使用できますか?
Q:鉛蓄電池に記載されている時間率とは何ですか?
その他
Q:業務用蓄電池を導入した場合のコストメリットを試算したいと考えています。 具体的にいくらコストダウンできるかなど、データ提供して頂くことはできますでしょうか?
Q:納期はどの程度かかりますでしょうか?
Q:カタログはありますか?
Q:決済方法は?
Q:モニターアンケートは企業も対象ですか?
Q:弊社はISO14001取得企業で電気使用量の削減が必要ですが、効果は期待出来るでしょうか?
Q:故障した場合、即修理対応は可能ですか?又、修理期間の代替品の貸出しはして戴けるのでしょうか?
Q:UPSと鉛蓄電池をセットで購入したい場合、費用はどれくらい掛かりますか?この場合鉛蓄電池により使用可能時間が変わると思いますが、出来るだけ長い時間使用したいと考えております。使用機器はパソコン、TV、家庭用小型プリンター、携帯電話充電を行いたいと思っております(台数は数台必要かと思います)
Q:太陽光発電との相性はどうですか?
Q:家の中で屋内の照明器具やテレビ冷蔵庫洗濯機エコキュート等の家電品を蓄電池を使って夜間に蓄電して昼間に使いたいのですがどんなやり方があるのでしょうか
Q:太陽光発電を2年前設置し蓄電池を検討中ですが、あまりにも高価のため断念・・・同じような感じの使い方ができますか? 深夜にタイマー充電・500アンペア位接続OK(当方中古車店で中古良品が沢山有り)その場合の充電時間とコスト(深夜電力)
Q:冷蔵庫の消費電力について
商品紹介
事例紹介
非常時の事例紹介
他社蓄電池等との比較
価格と特典
仕様
蓄電池の選び方
お客様の声
ご使用方法
よくある質問
会社案内
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
節電・停電対策通販.com
(株式会社インテグリティ)
https://www.integri.co.jp/
〒272-0023 千葉県市川市南八幡4-2-5
いちかわ情報プラザ203
TEL 047-393-4193(10:00~17:00)
▲ページトップへもどる